Transition Strategy for
Corporate Sustainability.
﹁守り﹂ながら﹁攻め﹂る
事業やサービスそのものをESG品質に
変容し、経費を投資に変える
"守りから攻め" への
移行戦略

新たな社会の模範
「エコシステム(生態系)」
何ひとつ無駄なものはなく
すべてが頼り頼られ関係して
存在が成立する
エコシステム社会へ
社会の新秩序
「作れば作るほど」
「売れば売るほど」
「暮らせば暮らすほど」
「働けば働くほど」
自然と人間関係の豊かさが増加する

今、
求められる
経営スタイル
「エコシステム経営」
外部状況に合わせ
絶えず変化しながら価値を創出し続ける、
持続的なビジネス・エコシステム

エコシステム経営を構成する3要素
価値観
社会のステークホルダーを統合する
共通の価値観

ミッションべースド・
ダイナミック・
ケイパビリティ
組織能力


ミッション
価値観


循環型
ビジネスモデル
事業

事業
調達・流通などを含む
サプライチェーン全体の
持続性を高める事業
組織能力
環境や状況変化に対し、組織内外の
経営資源を再結合・再構築し、
価値を生み続ける組織能力
変化に強い
「エコシステム型組織」を
構築するには
垂直統合*1 と水平分業*2 を組み合わせたビジネスプロセス全体で
競争力・強靭性を獲得し続ける『最適統合』が必要
*1 垂直統合:製品の開発から生産、販売にいたるまでのプロセスを垂直方向に統合したビジネスモデル
*2 水平分業:複数企業がそれぞれの得意分野を分担しあうビジネスモデル



最適統合
自社
水平分業
3 次サプライヤー
2 次サプライヤー
1 次サプライヤー
製造(自社)
製品メーカー
流通・小売
上流
下流
垂直統合
エコシステム型組織
共同調達・共同回収
水平のサプライチェーンで
連携して、上流に対して
共同で調達、または下流に対
して共同で販売・回収を
提供し、安定化させる
ESG調達
ESG 品質の高い業務委託先・
調達先との継続的な取引は、
自社の製品やサービスの
価値を向上させる